防振マット《ノンブレン・シート》

防振マットノンブレンシート ブルー画像
防振マットノンブレンシート ライトグリーン画像
防振マットノンブレンシート レッド画像
防振マットノンブレンシート ライトブルー画像
防振マットノンブレンシート グリーン画像
防振マットノンブレンシート ブルー画像
防振マットノンブレンシート ライトグリーン画像
防振マットノンブレンシート レッド画像
防振マットノンブレンシート ライトブルー画像
防振マットノンブレンシート グリーン画像

防振マット《ノンブレン・シート》1個の仕様

素材
ポリウレタン近ゲル材エラストマー(ポリウレタン)
サイズ
50x50mm 厚み10mm [4枚入り]
重さ
110g
硬度
【NS-S15-T10】アスカーC15
【NS-S30-T10】アスカーC30
【NS-S40-T10】アスカーC40
【NS-S50-T10】アスカーC50
【NS-S70-T10】アスカーC70
カラー
硬度15:ブルー
硬度30:ライトグリーン
硬度40:レッド
硬度50:ライトブルー
硬度70:グリーン
防振マット《ノンブレン・シート 》

工場の大型機器や精密機器の防振技術から生まれた防振マット《ノンブレン・シート》

防振マット《ノンブレン・シート》は工場などにある重量のある振動する機械などの下に貼って、振動を吸収する防振マットです。
その工業用の防振技術をご家庭でもお使い頂けるようにしました。

防振マット《ノンブレン・シート》の硬さは5種類あります。振動の種類によって硬さを変えることで、より効果的に振動を防ぐことができます。

機械を乗せてノンブレンシートが1割程度潰れているぐらいが目安です。ダイエットマシンでは人間の体重を、洗濯機などの家電では水や洗濯物などの重さを含めた最大重量を基準に硬さを選んでください。

振動を発生する機械の下に貼って使用します。

防振マット《ノンブレン・シート》の使い方

防振マットノンブレンシートの取り付け方を解説したイラスト
  1. 設置する場所に付いたホコリ、ゴミ・油等を取り除きます。
  2. 片方の保護フィルムを剥がし、対象物に貼ってから、もう一方の保護フィルムを剥がし設置場所に貼り付けます。
  3. 粘着面が汚れていても素材自体に粘着性があるので、水洗いにより何度でもご使用頂けます。

3D耐震補助グッズ《ビタッピー 》

地震の揺れから転倒防止するビタッピー

お部屋の小物をがっつり挟んで地震の揺れから転倒防止するナマズの妖精ビタッピーだっぴ〜

可愛いけど頼もしい!小さいのに地震や揺れからお部屋を守る強い味方!

ビタッピー

3D耐震補助グッズ《ビタブロック 》

地震の揺れからしっかり守るビタブロック

エッジの効いたオレが君の大切なものを地震の揺れからしっかり守るぜ

2面でしっかり接着!ディスプレイにもおしゃれな耐震補助グッズ

ビタブロック

3D耐震補助グッズ《ビタボール 》

地震や揺れからあなたの大切なものを守るビタボール

まるっとキラキラ、やさしい心であなたの大切なものを支えて守るわよ

可愛いけど頼もしい!小さいのに地震や揺れからお部屋を守る強い味方!

ビタボール

吸盤シート《ビタシート 》

揺れによる転倒被害を最小限にビタシート

くっつけたり剥がしたり程よいひっつきで、一時的に固定するのに便利なんどす〜

揺れによる転倒被害を最小限に!しっかりひっつき、剥がしやすい

ビタシート

耐震マット《ノンブレン・タックゲル 》

補強器具が打てない場所でアンカーレス耐震マットノンブレン・タックゲル
       

補強器具が打てない場所でお役立ちするでごわす!ガッチリ留めるぜ!

家具や床を傷つけずにしっかり固定のアンカーレス耐震マット

ノンブレン・タックゲル

防振マット《ノンブレン・シート 》

振動から人や精密機器を守る防振マットノンブレン・シート

重さによって使い分ける硬さは5段階。振動から人や精密機器を守るわよぉ〜

振動を防ぎたい装置に貼って、しっかり振動を吸収

ノンブレン・シート

3D耐震補助グッズ《耐震ギフトセット 》

3D耐震補グッズの耐震ギフトセット

お引っ越しは地震対策を考えるのに絶好のタイミング!贈ってよろこばれる引っ越し祝いだっぴ〜

お引っ越しのお祝いに安心と安全を贈る3D耐震補グッズ!

ビタッピー
ビタブロック