長年貼りっぱなしでもベタベタしない・溶けない耐震マット

こんにちは!
株式会社枚方技研の野口です。

お家やオフィスなどの地震対策はできていますか?
近年では全国各地で地震が多発し、「防災」への意識も高まってきており、100均などでも耐震マットや防災グッズが買えるようになってきています。
色々な所から色々な種類の耐震マットが販売されているので、どれを選べば良いのか迷いますよね。

よく展示会などでお客様から耐震マットのお話をお聞きすると「机や床などの設置面にも、固定していた物にもベタベタが残って最悪だった。」や「ずっと貼っていたら溶けた。」「剥がそうとしたら全然剥がせなくて、固定していたものが破損してしまった。」など耐震マットでの苦い経験をたくさんお聞きします。
このようなトラブルのない耐震マットを選びたくても、使ってみないとわからなかったりしますよね。

どこの耐震マットが良いかわからないというお客様は、是非弊社の耐震マット《ノンブレン・タックゲル》を使ってみてください。

溶けていない耐震マット
長年貼りっぱなしでもベタベタしない・溶けない耐震マット
(上記写真は弊社で10年以上貼りっぱなしの耐震マット《ノンブレン・タックゲル》です。)

耐震マット《ノンブレン・タックゲル》をおすすめする理由

▶︎接着剤不使用なのでベタベタしない

耐震マット《ノンブレン・タックゲル》素材自体が強力な粘着性を持っています。
接着剤や両面テープなどを使っているわけではないので、剥がした時に相手にベタベタが残らず、綺麗に剥がせます。
一度剥がしたシートでも水洗いして乾かせば、繰り返しお使い頂けます。

▶︎強力な粘着力

工場の大きな機械などの転倒防止耐震固定に使われている信頼性の高い強力な粘着力を持っています。
一度貼り付けると簡単には取れません。

耐震マットタックゲル強力な粘着力

  • 耐震粘着シート《ノンブレン・タックゲル》の転倒防止実験風景。震度7相当の揺れで実験中!

  • ▶︎加水分解しにくい材料を使っているので溶けない(温度-20~70℃・湿度20~60%の室内環境にて)

    耐震マットが溶けてベトベトになるのは、「加水分解」という化学反応が起きているからです。
    加水分解とは、ウレタンゴムなどの化合物が水分や空気中の湿気と反応し、分解され、新たな化合物を生成する現象のことを言います。
    耐震マット《ノンブレン・タックゲル》は加水分解しにくい材料を使っているので、室内環境での使用であれば溶けることはありません。

    ▶︎可塑剤不使用なので長年貼りっぱなしでも綺麗に剥がせる

    可塑剤とは、ある材料に柔軟性や弾性を与えるために添加される物質の総称であり、一般的には、プラスチックやゴムといったポリマーに対して使用されます。
    可塑剤を含むプラスチック製品が他のプラスチック製品と接触した状態で長期間維持されると、融合し剥がせなくなります。
    例えば、可塑剤を使用している消しゴムやその消し滓が、筆箱や定規などの他のプラスチック製品と長期間接していることで融合してしまい、取れなくなってしまうのがこの現象です。
    また、可塑剤は加水分解が起こりやすいため、ゲルを溶かす原因にもなります。
    耐震マット《ノンブレン・タックゲル》にはこのような様々なトラブルを引き起こす可塑剤が含まれていないため、長年貼りっぱなしでも綺麗に剥がせます。

    ▶︎少し硬めで扱いやすく、厚みは2種類

    耐震マット《ノンブレン・タックゲル》は他社の耐震マットに比べて少し硬いです。
    あえて硬くすることによって、取り付けや取り外しの際に扱いやすいようにしています。
    また、厚みは3mmと5mmの2種類があります。
    厚みの違いに関しては『耐震マット《ノンブレン・タックゲル》の使い方』をご覧ください。

    ▶︎安心してお使い頂くために、無料で「耐震計算」いたします

    どの耐震マットがいいかわからない時、「とりあえず「震度7対応」と書かれたものを選んでおけば大丈夫だろう。」と思っていませんか?
    その選び方は危険です!!
    強力な粘着力がある耐震マットだったとしても、貼っただけで安心してしまうのは危険です。
    なぜなら、固定物の大きさや重さ、バランスによって物が揺れて倒れようとする力が違うからです。
    固定物の重さが同じでも、縦長なのか、横長なのかで、必要な耐震強度は異なります。
    弊社では、お問合せ頂きましたら無料で「耐震計算」いたします。
    固定物の情報をお聞きして、お客様の固定物に合った最適な固定方法をご提案いたします。
    お気軽にお問合せくださいませ。

    耐震マット《ノンブレン・タックゲル》のご使用方法と注意点

    耐震マット《ノンブレン・タックゲル》のご使用方法と注意点に関しては別のブログにて紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

    ↓こちらより↓
    【お客様の声】想像以上にしっかり固定されていて驚きました!

    耐震マット《ノンブレン・タックゲル》と同じ素材を使っている他の地震対策グッズのご紹介

    弊社には、耐震マット以外にも様々な地震対策グッズがございます。
    直交する2面の粘着面で固定する立体的な耐震グッズ《ビタッピー》《ビタブロック》《ビタボール》や、程よい粘着力吸着シート《ビタシート》があり、用途に合わせて使い分けて頂くことで、お客様のご希望に合った地震対策をして頂けます。
    どの商品も、今回紹介しました耐震マット《ノンブレン・タックゲル》と同じ素材を使用しているので、安心してお使い頂けます。
    また、耐震グッズ《ビタッピー》《ビタブロック》はお得なセット《耐震ギフトセット》にもなっています。
    《耐震ギフトセット》高級感のある可愛い箱に入っており、ご自分用にも、大切な方へのギフト用にもとてもおすすめですよ。

    ビタッピー
    ビタブロック,ビタボール
    ビタシート
    耐震ギフトセット

    気になる商品がございましたら、ビタッピーのオンラインショップ『ビタショップ』にて、今すぐご購入頂けます。
    また、会員登録して頂きますと、ポイントが貯まって、次回購入より1ポイント1円としてお使い頂けますので、是非会員登録の方よろしくお願いいたします!
    ビタショップでは自社で直接販売しているからこそ、どのサイトよりもお求めやすい価格で販売できるように努めています。
    ビタショップで会員登録をして頂き、少しでもお得にお買い物していただけると幸いです。

    お問い合わせ

           

    お問い合わせはこちらからお願いいたします。
    どのようなことでもお気軽にお問い合わせくださいませ。