【漫画】地震から家族を守る妖精!?ビタッピー

こんにちは!枚方技研のアビルです。

いまでは枚方技研のマスコットになった3D耐震補助グッズ《ビタッピー》《ビタッピー》。
小さいボディで地震の揺れや振動からお部屋の中を守る《ビタッピー》には実は枚方技研(ひらかたぎけん)の技術がギュッと詰まっています。

ビタッピー登場!地震からお部屋を守るよ!

3D耐震補助グッズ「ビタッピー!」漫画ver.2-1

「なまずが暴れると地震が起こる」ということわざからビタッピーはなまずをモチーフにしています。

枚方技研はもともと”ノンブレン”という企業様向けの防振材、防音材、耐震材等の商品があります。

「700系のぞみ号」の床下の防振、防音から機械の制振まで様々なシーンで活躍しています。

《ノンブレン》をメインにやってきましたが(今もメインですが…)「何かおもしろい事ができないか」「もっと簡単に地震対策ができないか」という思いから《ビタッピー》が誕生しました。

しかもビタッピーの材料は《ノンブレン》で使用している材料の進化系?なんです!
紫外線カットで粘着力をもUP!すごいでしょう?

私たちが生活している家の中でも地震が起きた時に危険な物って沢山あると思うんです。

もしもの時の為にビタシリーズの商品でしっかり地震対策して下さいね!

ビタッピーは特許取得の耐震補助構造!

3D耐震補助グッズ「ビタッピーがウチへやってきた!」漫画ver.1-3

こう見えて《ビタッピー》って、実はすごいんです!

小さくて可愛い子なんですが、特許を取ってるんですよ。

特許の内容はと言うと......

垂直面と水平面の2面で固定する方法が特許なんです。

単純なんですが、その単純なのが良いそうです。

3D耐震補助グッズ《ビタッピー》はいままでになかった接着面が2面で
ビタッピー自身の体積で衝撃を吸収することができる
”見せて使う”タイプの耐震補助グッズだから見た目にもこだわりました!

ビタッ!と底面と側面の2面で支えるから、小さくても強力なんです!

最新の工業技術から生まれた3D耐震補助グッズ《ビタッピー》

私たち株式会社枚方技研は防振ゴムの研究の専門家。

その技術をご家庭用向けに作られたのが、ビタッピーはじめビタシリーズの商品です。よくある重々しい耐震グッズとは違い 可愛くてお洒落でカラフル。

他社の耐震グッズとのいちばんの違いは固定方法です。
よくある下に敷く耐震マットではなく、横から挟み込んで固定するという方法です。
もちろん大きさによっては挟み込まなくても固定できます。
簡単に取付け取外しができる固定方法で特許を取得致しました。